MENU

【編集部厳選】なにわ橋駅 × 博物館のおすすめスポット4選!

目次

大阪企業家ミュージアム

大阪市中央区にある「大阪企業家ミュージアム」は、博物館・科学館として、企業家たちのチャレンジとイノベーションをテーマに展示物をとりそろえています。小学生から中高生、そして大人まで楽しめる施設で、駅からも近く、雨の日でもOKです。展示物は大阪産業創造館の地下1階にあり、社会・経済の発展、生活向上の原動力である企業家たちの功績を学ぶことができます。

【公式サイト】http://www.kigyoka.jp/index.html
【住所】大阪府大阪市中央区本町1丁目4-5
【電話】06-4964-7601

くすりの道修町資料館

「くすりの道修町資料館」は、大阪市中央区にある博物館・科学館です。幕末に薬種供給の権限を与えられた薬種仲買仲間の歴史や、大阪道修薬学校(現在の大阪薬科大学)の影響を受けた道修町の歴史について紹介しています。幼児から高校生まで楽しめ、大人も一緒に楽しめるスポットで、駅からも近く、雨の日でもベビーカーでの利用が可能です。

【公式サイト】http://www.sinnosan.jp/dosyoumathi-index.html
【住所】大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-8 少彦名神社

大阪科学技術館

大阪市西区にある大阪科学技術館は、博物館・科学館・体験・アクティビティの施設で、3歳から高校生までの子供たちが楽しめる。大人も一緒に楽しめ、駅からも近く、雨の日でもOK。授乳室やオムツ交換台もあり、ベビーカーもOK。入場料は無料で、環境技術・資源エネルギー・都市開発・建設技術・生活科学・エレクトロニクス・バイオテクノロジー・地球環境・新素材などの分野の先端科学技術をゲーム感覚で学ぶことができる。口コミでは、3時間ほど楽しめると評価されている。また、靱公園の東出口の南隣、五代友厚の屋敷跡に建つ。

【公式サイト】http://www.ostec.or.jp/pop/
【住所】大阪府大阪市西区靱本町1丁目8-4
【電話】06-6441-0915

大林組歴史館

大林組歴史館は、大阪府大阪市中央区北浜東6-9に位置する博物館です。この建物は、1926年に平松英彦氏の設計により地上6階として建てられました。現在は、調理学校として使用されています。大林組歴史館は、その歴史的な建物としての価値や、調理学校としての機能を持つ施設として、多くの人々に利用されています。

【公式サイト】https://www.obayashi.co.jp/company/rekishi/index.html
【住所】大阪府大阪市中央区北浜東6-9
【電話】06-6946-4626

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる