MENU

【編集部厳選】栄町駅 × 博物館のおすすめスポット3選!

目次

でんきの科学館

「でんきの科学館」は、愛知県名古屋市中区栄にある博物館・科学館・体験・アクティビティ施設です。小学生から中学生・高校生までの子供だけでなく、大人も一緒に楽しめる施設で、駐車場や駅からのアクセスも良好です。また、授乳室やオムツ交換台があり、ベビーカーも使用可能です。口コミでは、入館無料で雨の日にもぴったりな施設であることや、バーチャルを利用したオームシアターが特に楽しいと評価されています。

【公式サイト】http://www.chuden.co.jp/e-museum/
【住所】愛知県名古屋市中区栄2丁目2-5
【電話】052-201-1026

名古屋市科学館

名古屋市中区にある「名古屋市科学館」は、博物館、科学館、プラネタリウム、体験・アクティビティ、天文台などがあり、幼児から大人まで楽しめる施設です。フロアごとにテーマが分かれ、見る・さわる・聞くことができます。特に世界最大のプラネタリウムは見応えがあり、35mのドーム内で満点の大空を眺めることができます。子供向けの科学についてのセミナーやワークショップも多数開催されており、小学生の自由研究にもおすすめです。また、駅から近く、授乳室やオムツ交換台、託児所もあり、食事持ち込みもOKです。口コミでは、名古屋屈指の科学館と評価され、竜巻やテスラコイルの放電を見学できることも紹介されています。雨の日でも楽しめるため、家族でのお出かけにもおすすめです。

【公式サイト】http://www.ncsm.city.nagoya.jp/
【住所】愛知県名古屋市中区栄2丁目17-1 芸術と科学の杜・白川公園内
【電話】052-201-4486

名古屋市市政資料館

名古屋市市政資料館は、愛知県名古屋市東区白壁にある博物館です。建物は大正11年に作られたネオバロック式の旧名古屋控訴院地方裁判所で、国の重要文化財に指定されています。名古屋市が設定する「文化のみち」の起点に位置付けられ、名古屋城からは少し離れていますが、名城公園の一部として扱われています。子供から大人まで楽しめるスポットで、小学生の子供や中学生・高校生の子供も楽しめます。また、駐車場があり、雨の日でもOKです。口コミでは、建物の美しさからドラマや映画のロケ地としても人気があることが紹介されています。無料で館内見学ができるため、市役所から徒歩約15分少々分かり難い場所にあるものの、安心して訪れることができます。

【公式サイト】http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/19-15-2-9-0-0-0-0-0-0.html
【住所】愛知県名古屋市東区白壁1丁目3
【電話】052-953-0051

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる