東京大学総合研究博物館小石川分館

東京都文京区にある東京大学総合研究博物館の小石川分館は、科学館として無料で公開されています。開館日には注意が必要で、月曜日、火曜日、水曜日は休館日となっています。また、駐車場はありません。口コミによると、興味深い展示が多く、特に子供たちには楽しめる場所だとのことです。
【公式サイト】http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/annex.html
【住所】東京都文京区白山3丁目7-1
【電話】050-5541-8600

東洋文庫ミュージアム

東京都文京区にある東洋文庫ミュージアムは、博物館、科学館、図書館が一つになった施設です。小学生から高校生までの子供たちだけでなく、大人も楽しめるスポットで、駐車場やオムツ交換台、レストラン、売店も完備しています。口コミによると、天井までびっしり広がる本棚があるモリソン文庫はカメラ必須のスポットで、展示会も開催されているようです。また、中庭を眺めながら食事ができるレストランもあるとのことです。貸し出しは行っていないものの、100万冊の図書が眠っていると言われています。雨の日でも楽しめるので、家族でのお出かけにおすすめです。
【公式サイト】http://www.toyo-bunko.or.jp/
【住所】東京都文京区本駒込2丁目28-21
【電話】03-3942-0280

大名時計博物館
東京都台東区谷中にある大名時計博物館は、幼児から高校生まで楽しめる博物館・科学館です。古めかしい建物が印象的で、あのドラマのロケ地にもなった場所です。大名時計が多数展示されており、歴史を感じさせる穴場的なスポットです。駅からも近く、雨の日でもOK。大人も子供と一緒に楽しめます。ただし、ドアに鍵がかかっている場合はインターフォンを押して管理人さんを呼ぶ必要があります。
【公式サイト】http://www.city.taito.lg.jp/index/shisetsu/bunkashisetsu/sonota.html
【住所】東京都台東区谷中2丁目1-27
【電話】03-3821-6913
