MENU

【編集部厳選】新富町駅 × 博物館のおすすめスポット4選!

目次

アドミュージアム東京

アドミュージアム東京は、東京都港区東新橋にあるアートギャラリー、博物館、美術館、科学館が一つになった施設です。小学生の子供から中学生・高校生の子供、そして子供と一緒に大人も楽しめる場所で、駅からも近く、雨の日でもOKです。また、売店もあり、ベビーカーもOKです。広告とマーケティングの資料館としても知られ、誰もが見たことあるポスターやCM、商品などを発見できるはずです。

【公式サイト】http://www.admt.jp/
【住所】東京都港区東新橋1丁目8-2 カレッタ汐留
【電話】03-6218-2500

国立映画アーカイブ(旧:東京国立近代美術館フィルムセンター)

国立映画アーカイブは、東京都中央区京橋にある映画館、アートギャラリー、博物館、美術館、科学館が一つになった施設です。小学生の子供から大人まで楽しめる場所で、駅からも近く、雨の日でもOK。また、オムツ交換台もあり、ベビーカーもOKです。日本唯一の国立映画美術館であり、フィルムや映画関連資料が集まっています。古い映画の上映も行っており、1回たった520円で観ることができます。ちょっと昔の映画を観てみたい人にはオススメのスポットです。

【公式サイト】http://www.nfaj.go.jp/
【住所】東京都中央区京橋3-7-6
【電話】03-3561-0823

警察博物館

東京都中央区にある警察博物館は、警視庁の歴史や活動に関する資料を展示している日本の博物館です。リニューアルオープンした施設内では、かつて高速道路交通警察隊で使用されていたパトロールカーやヘリコプターなどが展示されています。また、制服を試着して記念撮影をすることもできます。さまざまな年齢層の方に楽しんでいただけるスポットです。

【公式サイト】http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/welcome/welcome/index.html
【住所】東京都中央区京橋3丁目5-1

佃まちかど展示館

東京都中央区にある「佃まちかど展示館」は、博物館として、江戸情緒を残すレトロな町、佃の歴史や文化を展示しています。展示物には、千貫神輿、獅子頭「龍虎」と「黒駒」、240年前の複製古地図、佃例祭や盆踊り、佃町並みの写真などがあります。佃島全体が観光地であり、佃小橋を渡ると展示館がありますが、車での周回は不可です。口コミでは、展示館は目安程度との評価があります。

【住所】1丁目-2 佃 中央区 東京都 日本

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる