アドミュージアム東京

アドミュージアム東京は、東京都港区東新橋にあるアートギャラリー、博物館、美術館、科学館が一つになった施設です。小学生の子供から中学生・高校生の子供、そして子供と一緒に大人も楽しめる場所で、駅からも近く、雨の日でもOKです。また、売店もあり、ベビーカーもOKです。広告とマーケティングの資料館としても知られ、誰もが見たことあるポスターやCM、商品などを発見できるはずです。
【公式サイト】http://www.admt.jp/
【住所】東京都港区東新橋1丁目8-2 カレッタ汐留
【電話】03-6218-2500

インターメディアテク(INTERMEDIATHEQUE)

東京都千代田区丸の内にある「インターメディアテク」は、博物館と科学館の2つの施設があります。0歳から6歳の幼児から中高生まで、子供たちが楽しめる展示があり、大人も一緒に楽しめます。また、駅からも近く、雨の日でもOKです。無料で入場でき、オシャレな展示が多く、何度でも訪れたくなるスポットです。弥生時代の名前の元になった「最初の」弥生土器も展示されています。
【公式サイト】http://www.intermediatheque.jp/
【住所】東京都千代田区丸の内2丁目7-2 KITTE 2・3階
【電話】03-5777-8600

国立映画アーカイブ(旧:東京国立近代美術館フィルムセンター)

国立映画アーカイブは、東京都中央区京橋にある映画館、アートギャラリー、博物館、美術館、科学館が一つになった施設です。小学生の子供から大人まで楽しめる場所で、駅からも近く、雨の日でもOK。また、オムツ交換台もあり、ベビーカーもOKです。日本唯一の国立映画美術館であり、フィルムや映画関連資料が集まっています。古い映画の上映も行っており、1回たった520円で観ることができます。ちょっと昔の映画を観てみたい人にはオススメのスポットです。
【公式サイト】http://www.nfaj.go.jp/
【住所】東京都中央区京橋3-7-6
【電話】03-3561-0823

旧新橋停車場 鉄道歴史展示室

「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」は、東京都港区東新橋にある博物館・科学館・史跡で、日本最初の鉄道路線の起点として開業した初代新橋駅の歴史を展示しています。0歳から大人まで楽しめ、子供向けの展示も充実しています。駅から近く、雨の日でもOKで、売店やレストランもあります。また、ベビーカーの利用や食事持ち込みも可能です。口コミでは、日本の鉄道の歴史に触れられる興味深いスポットとして評価されています。
【公式サイト】http://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/index.html
【住所】東京都港区東新橋1丁目5-3
【電話】03-3572-1872
