印刷博物館

東京都文京区にある印刷博物館は、博物館と科学館の2つの施設があり、幼児から中高生、そして大人まで楽しめるスポットです。駐車場や授乳室、オムツ交換台も完備されており、雨の日でもOK。展示物は見やすく、入場料も大人300円とコスパが良いと口コミでも評判です。また、活版印刷を体験できるワークショップも開催されています。ビル内にはレストランや演奏会ホールもあるため、博物館以外の楽しみも合わせて楽しめます。東西線飯田橋駅から徒歩15分ほどでアクセス可能です。
【公式サイト】https://www.printing-museum.org/
【住所】東京都文京区水道1丁目3-3 トッパン小石川ビル
【電話】03-5840-2300

日本サッカーミュージアム

「日本サッカーミュージアム」は、東京都文京区本郷にある博物館・科学館です。3歳から高校生までの子供たちだけでなく、大人も楽しめる施設で、授乳室やオムツ交換台も完備しています。雨の日でも楽しめるため、何度でも訪れたくなる場所です。日本サッカー協会の自社ビル内にあり、日本サッカーの歴史が詰まっているため、サッカー好きには特におすすめです。
【公式サイト】https://www.jfa.jp/football_museum/
【住所】東京都文京区本郷3丁目10-15
【電話】050-2018-1990

宇宙ミュージアム TeNQ(テンキュー)

「宇宙ミュージアム TeNQ」は、東京都文京区後楽にある博物館です。宇宙に関するセレクトショップや展示、フォトスポット、シアター宙など、宇宙好きにはたまらないコンテンツが盛りだくさん。特にシアター宙は、宇宙を覗くコンセプトで、映像が綺麗で楽しめます。また、ミッションラリーQというゲームもあり、2時間以上遊べるほどのボリュームがあります。宇宙初心者でも楽しめるので、ぜひ訪れてみてください。ただし、事前予約チケットを持っていても、現地での整理券による入場なので、少し早めに行くことをおすすめします。
【公式サイト】http://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/
【住所】東京都文京区後楽1丁目3-61 黄色いビル 6F 東京ドームシティ
【電話】03-3814-0109

野球殿堂博物館

東京都文京区にある野球殿堂博物館は、日本のプロ野球で活躍した選手や監督・コーチ、野球の発展に大きく寄与した人物たちの功績を称え顕彰するために創設された博物館です。アメリカ野球殿堂に範をとった展示方法で、肖像のレリーフが展示されています。3歳から大人まで楽しめ、駅からも近く、雨の日でもOKです。毎年新たに野球殿堂入りの人物たちが発表され、過去の偉大な人物達、プレー、試合、出来事などに思いを馳せることができます。口コミでは、行ってみると思っているのの数倍楽しめると評判です。
【公式サイト】http://www.baseball-museum.or.jp/
【住所】東京都文京区後楽1丁目3-61
【電話】03-3811-3600

文京ふるさと歴史館

文京区本郷にある文京ふるさと歴史館は、歴史博物館と科学館の2つの施設があります。子供から大人まで楽しめる展示があり、小学生の子供や中学生・高校生の子供も楽しめます。また、駅から近く、雨の日でもベビーカーでの利用が可能です。口コミによると、文京区の歴史や文化財を中心に展示しており、ジオラマ展示に力が入っているとのことです。入場は無料で、写真撮影は届出制度があります。月曜日が休館日で、駐車場はありません。
【公式サイト】https://www.city.bunkyo.lg.jp/rekishikan/
【住所】東京都文京区本郷4丁目9-29
【電話】03-3818-7221

東京都水道歴史館

東京都文京区にある「東京都水道歴史館」は、水道の歴史や仕組みを学べる博物館・科学館です。幼児から高校生まで楽しめる展示があり、大人も一緒に楽しめます。雨の日でもOKで、オムツ交換台もあり、ベビーカーも利用可能です。また、音声ガイドもあります。
【公式サイト】https://www.suidorekishi.jp/
【住所】東京都文京区本郷2丁目7-1
【電話】03-5802-9040
