生野まちづくり工房井筒屋

兵庫県朝来市生野町口銀谷にある「生野まちづくり工房井筒屋」は、博物館としての施設です。このスポットは子供と一緒に訪れても大人も楽しめる場所であり、駐車場も完備されています。また、駅からも近く、雨の日でも楽しむことができます。施設内には売店もあり、お土産やくつろぎスペースも提供されています。この場所は、代官所から銀山採掘権を与えられた吉川家が代々営んできた郷宿であり、国登録文化財としても登録されています。季節によってさまざまな催しも行われており、旧吉川邸をリノベーションして作られた施設です。
【公式サイト】http://sasayuri-net.jp/users/izutsu-ya/
【住所】兵庫県朝来市生野町口銀谷640
【電話】079-679-4448

口銀谷銀山町ミュージアムセンター

兵庫県朝来市生野町にある口銀谷銀山町ミュージアムセンターは、博物館として知られています。この施設は、旧浅田邸や浅田貞次郎の3男養蔵邸を含む建物をリノベーションして作られており、カフェやイベント施設が入っています。浅田貞次郎は、姫路飾磨港から生野間の播但鉄道敷設を実現し、生野銀行初代頭取や兵庫県議会議員、衆議院議員などの要職を務めた人物です。口コミによると、この施設は歴史的な建物を活かした魅力的な場所であり、カフェやイベント施設を楽しむことができます。
【公式サイト】https://www.city.asago.hyogo.jp/0000000366.html
【住所】兵庫県朝来市生野町口銀谷619番地2
【電話】079-670-5006

朝来市 旧生野鉱山職員宿舎

朝来市にある旧生野鉱山職員宿舎は、博物館としても史跡としても知られています。かつては官営生野鉱山の官舎で、幹部など位の高い方が住んでいたとされています。志村喬さんも生野出身で、一部は志村喬記念館として公開されています。また、俳優の岡田准一さんも撮影のために数回立ち寄ったことがあるそうです。
【公式サイト】http://asago-net.jp/users/kousyataku/
【住所】兵庫県朝来市生野町口銀谷697-1
【電話】079-670-5005

生野書院

兵庫県朝来市生野町にある「生野書院」は、博物館として知られています。この施設では、生野町の歴史や資料が展示されており、特に明治時代以前の物がメインとなっています。訪れる人々は、生野町の過去を垣間見ることができます。生野書院は、その歴史的な価値や貴重な資料を通じて、地域の文化や伝統を伝える役割を果たしています。
【公式サイト】http://www.ikuno-kankou.jp/silverarea/ikuno-shoin/
【住所】兵庫県朝来市生野町口銀谷356
【電話】079-679-4336
