MENU

【編集部厳選】桜木町駅 × 博物館のおすすめスポット12選!

目次

横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール

神奈川県横浜市にある「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」は、ショッピング、テーマパーク、博物館が一つになった施設です。0歳から6歳までの幼児や小学生、中学生、高校生、そして大人も楽しめる場所で、駐車場や駅からのアクセスも良く、雨の日でもOKです。授乳室やオムツ交換台もあり、ベビーカーも利用可能です。口コミによると、アンパンマンキャラクターに会えたり、グッズやキャラクターをかたどったパンなどが楽しめる場所で、子どもたちにとって夢のような場所だと評判です。また、ミュージアムに入らなくても無料のモールで十分に楽しめるとのこと。ただし、混雑しているため平日を狙うことがおすすめです。

【公式サイト】https://www.yokohama-anpanman.jp/
【住所】神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目2-9
【電話】045-227-8855

カップヌードルミュージアム

神奈川県横浜市中区にある「カップヌードルミュージアム」は、エンタメ、観光名所、テーマパーク、博物館、科学館、体験・アクティビティの種類があります。0歳から大人まで楽しめ、駐車場や駅からのアクセスも良く、授乳室やオムツ交換台も完備されています。口コミでは、オリジナルカップヌードルを作ったり、展示を楽しんだりすることができると評判です。また、カップヌードルの歴史や理念を学ぶこともできます。入館料は大人500円で、火曜日と年末年始が定休日です。

【公式サイト】https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/yokohama/
【住所】神奈川県横浜市中区新港2丁目3-4
【電話】045-345-0918

横浜ワールドポーターズ

横浜市中区にある「横浜ワールドポーターズ」は、ショッピング、博物館、科学館、ショッピングモールなどが楽しめる複合施設です。0歳から大人まで楽しめる施設で、子供向けのアトラクションや授乳室、オムツ交換台、ベビーカーOKなどの設備も充実しています。また、駐車場もあり、駅からも近いためアクセスも便利です。口コミでは、映画や食事、ショッピングが一度に楽しめる場所として好評で、イルミネーションも美しいと評判です。

【公式サイト】http://www.yim.co.jp/index.html
【住所】神奈川県横浜市中区新港2丁目2-1
【電話】045-222-2000

三菱みなとみらい技術館

神奈川県横浜市にある三菱みなとみらい技術館は、航空・宇宙、海洋、交通・輸送、環境・エネルギーなどの展示があり、幼児から高校生まで楽しめる博物館・科学館です。バスの運転体験や宇宙船、潜水艦の模型や解説が充実しており、学習ゲームも遊べます。また、駐車場や授乳室、オムツ交換台、売店、ベビーカーOKなど、子供連れでも安心して訪れられる施設です。雨の日でも楽しめるので、駅からも近く、口コミでも高評価を得ています。

【公式サイト】http://www.mhi.co.jp/museum/
【住所】神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3-1 三菱重工横浜ビル
【電話】045-200-7351

横浜市開港記念会館

横浜市開港記念会館は、神奈川県横浜市中区本町にある博物館です。幼児から高校生まで楽しめ、大人も一緒に楽しめます。駅からも近く、雨の日でもOK。重要文化財に指定されており、明治時代に建設されたものの、関東大震災で被害を受け、昭和と平成に修復されました。今年の7月1日に100周年を迎えます。建物には時計塔や八角ドーム、角ドームが配されており、歴史的な価値があります。

【公式サイト】http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/
【住所】神奈川県横浜市中区本町1丁目6-6 横浜市開港記念会館
【電話】045-201-0708

日本丸メモリアルパーク

「日本丸メモリアルパーク」は、神奈川県横浜市西区みなとみらいにあるテーマパーク、博物館、科学館、公園が一体となったスポットです。0歳から大人まで楽しめる施設で、子供連れの家族にも人気があります。敷地内には帆船日本丸の展示や横浜みなと博物館があり、夜はライトアップされた日本丸やランドマークタワーを眺めることができます。また、帆船の総帆展帆や登檣礼などのイベントも開催され、ロマンチックな雰囲気が漂います。桜木町駅から徒歩5分ほどの好立地にあり、雨の日でも楽しめる施設です。授乳室やオムツ交換台もあり、食事持ち込みもOKです。口コミでは、夜景が美しいと評判で、ロマンチックな雰囲気が楽しめるという声が多く寄せられています。

【公式サイト】http://www.nippon-maru.or.jp/
【住所】神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1-1
【電話】045-221-0280

帆船日本丸

神奈川県横浜市にある「帆船日本丸」は、博物館やランドマークとしても知られ、工場見学や社会見学にも最適なスポットです。0歳から6歳の幼児や小学生、中学生、高校生、そして大人まで楽しめる場所で、駅からも近く、雨の日でもOKです。また、映画のロケ地としても有名で、総帆展帆の日には帆を広げる姿を見ることができます。夜景も美しく、写真撮影にも最適です。

【公式サイト】https://www.nippon-maru.or.jp/
【住所】神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1-1
【電話】045-221-0280

横浜みなと博物館

横浜みなと博物館は、神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目にある博物館です。横浜港の歴史を分かりやすく紹介する展示があり、日本丸とセットの料金設定もあります。1989年に横浜博覧会の開催に合わせて開館し、港湾や船舶を扱う博物館として知られています。周りには芝生のスペースもあり、お散歩にも最適です。稀に無料開放されることもあるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

【公式サイト】http://www.nippon-maru.or.jp/port-museum/
【住所】神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1-1
【電話】045-221-0280

神奈川県立歴史博物館(旧横浜正金銀行本店本館)

神奈川県横浜市中区にある神奈川県立歴史博物館は、博物館と科学館の施設です。明治時代に建設された横浜正金銀行本店本館を利用しており、浮世絵コレクションなどを所蔵しています。子供から大人まで楽しめるスポットで、駅からも近く、雨の日でもOKです。口コミには、美しい建物という評価がありました。また、開館は1968年で、1995年に自然科学系の分野を移設し、歴史博物館となったという情報もありました。

【公式サイト】http://ch.kanagawa-museum.jp/
【住所】神奈川県横浜市中区南仲通5丁目60-60
【電話】045-201-0926

温故知新のみち 鉄道発祥の地

「温故知新のみち 鉄道発祥の地」とは、神奈川県横浜市中区桜木町にある博物館・史跡である。1872年に日本最初の鉄道が開通し、初代横浜駅(現在の桜木町駅)として開業したことから、「鉄道発祥の地」とされている。エントランスホールには1871年にイギリスから輸入した「110形蒸気機関車」が展示されている。周辺には桜木町駅があり、東日本旅客鉄道と横浜市営地下鉄の駅が設置されている。口コミによると、碑があることがわかりやすく、鉄道ファンにはたまらない場所であると評価されている。

【公式サイト】http://www.city.yokohama.lg.jp/
【住所】神奈川県横浜市中区桜木町1丁目
【電話】045-320-8329

日本郵船歴史博物館

神奈川県横浜市中区海岸通にある日本郵船歴史博物館は、博物館と科学館の2つの施設があります。幼児から高校生まで楽しめる展示があり、大人も一緒に楽しめます。駅からも近く、雨の日でもOK。オムツ交換台もあり、売店もあります。口コミでは、ヨコハマトリエンナーレ2020の会場としても利用されていることや、歴史ある建物内に色々な展示があることが紹介されています。

【公式サイト】http://www.nyk.com/rekishi/
【住所】神奈川県横浜市中区海岸通3丁目9
【電話】045-211-1923

放送ライブラリー

神奈川県横浜市中区にある放送ライブラリーは、博物館や科学館、体験・アクティビティ、工場見学・社会見学などが楽しめるスポットです。幼児から中高生まで、また大人も一緒に楽しめます。駐車場があり、駅からも近く、雨の日でもOK。また、オムツ交換台やベビーカーも利用可能です。口コミによると、横浜情報文化センターの8階にあり、野毛からもアクセスが良いとのことです。

【公式サイト】http://www.bpcj.or.jp/
【住所】神奈川県横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター内
【電話】045-222-2828

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる