あわじ花さじき

「あわじ花さじき」は、兵庫県淡路市にある大型公園で、エンタメ、アウトドア、植物園、公園といった様々な種類の施設があります。乳児から高校生まで楽しめる施設で、大人も一緒に楽しめます。駐車場、授乳室、オムツ交換台、売店、レストランも完備しています。口コミでは、丘の上にある一面の花畑が見られ、季節ごとに様々な花が咲き誇ります。また、大阪湾をバックにした景色も素晴らしく、雨の日でも楽しめると評判です。
【公式サイト】https://awajihanasajiki.jp/
【住所】兵庫県淡路市楠本2805-7
【電話】0799-74-6426

淡路ハイウェイオアシス

淡路ハイウェイオアシスは、兵庫県淡路市にある観光名所であり、交通、公園、道の駅、ショッピングモール、サービスエリアの機能を持つ施設です。0歳から大人まで楽しめる施設であり、駐車場や授乳室、ベビーカーの利用も可能です。2020年にリニューアルオープンし、6つのレストランや地元の名物やお土産品の品ぞろえも豊富です。淡路島公園内に位置し、花と緑と絶景が広がり、地元ならではの旬の味わいを堪能できます。口コミでは、お土産の種類が豊富である一方、レジが混雑しているとの声もありました。また、玉ねぎスープが出る蛇口やオレンジスティックが人気で、混雑しているサービスエリアに比べて比較的空いていることが多く、便利だという評価もありました。
【公式サイト】http://www.awajishimahighwayoasis.com/
【住所】兵庫県淡路市岩屋大林2674-3
【電話】0799-72-0220

ニジゲンノモリ

兵庫県淡路市にある「ニジゲンノモリ」は、エンタメ、テーマパーク、公園、アスレチックが楽しめる施設です。0歳から大人まで楽しめ、駐車場あり、雨でもOK、売店あり、食事持込OK、レストランもあります。ドラクエやNARUTO、クレヨンしんちゃんなどの2次元コンテンツと自然が融合した体験型エンターテイメント施設で、常設エリアとしてナイトウォーク火の鳥、クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク、NARUTO&BORUTO 忍里、ゴジラ迎撃作戦があります。また、期間限定でプロジェクションマッピング×桜が見れる「ナイトウォーク火の鳥~SAKURA night~」も開催されます。口コミでは、ドラゴンクエストアイランドで冒険を楽しんだという声がありました。
【公式サイト】https://nijigennomori.com/
【住所】兵庫県淡路市楠本2425-2
【電話】0799-64-7061

寒霞渓

寒霞渓は、香川県小豆郡小豆島町神懸通にあるアウトドア、観光名所、公園、森林、展望台を備えたスポットです。0歳から大人まで楽しめ、駐車場やオムツ交換台、売店、レストランも完備しています。複数の展望台からは絶景が望め、ロープウェイに乗って小豆島を一望することもできます。また、日本三大渓谷の一つである寒霞渓は、国立公園に指定されており、紅葉の時期には特に美しい景色が広がります。駐車場は無料で、近くのお土産物屋さんから1割引券をもらえることもあるようです。
【公式サイト】https://www.kankakei.co.jp/
【住所】香川県小豆郡小豆島町神懸通

太陽公園

兵庫県姫路市にある太陽公園は、エンタメ、アウトドア、テーマパーク、公園といった種類の施設です。幼児から中高生まで楽しめる施設で、大人も一緒に楽しめます。駐車場や授乳室、オムツ交換台、売店、レストランなどの設備も充実しています。施設内には、石の文化や歴史、世界遺産の建造物や遺跡、石像などのレプリカが展示されている「石のエリア」と、山城「白鳥城」をメインとする「城のエリア」の2つがあります。口コミでは、石のエリアには迫力のある石像がたくさんあり、城のエリアには可愛いお城があると評判です。営業時間は9時から17時までで、入園料は大人が1300円、小中学生が600円、小学生未満は無料です。無料駐車場も約300台あります。
【公式サイト】https://www.taiyo-park.com/
【住所】兵庫県姫路市打越1342-6
【電話】079-267-8800

淡路島国営明石海峡公園

兵庫県淡路市にある「淡路島国営明石海峡公園」は、公園としての施設です。この公園は子供と一緒に楽しめる場所であり、駐車場やレストランも完備されています。公園内にはドッグランもあり、ワンコたちが楽しそうに遊ぶ姿を見ることができます。公園は2022年3月21日で開園20周年を迎え、海辺の園遊空間をコンセプトにしています。四季折々の花々を楽しむことができ、年間を通して様々なイベントも開催されています。入園料は大人450円、シルバー210円、小人(小中学生)は無料ですが、入園券の発券とゲートでの提示が必要です。公園はのんびりお散歩デートにもおすすめで、アヒルボートや子供たちが遊べる遊具もあります。ただし、暑い日やコロナの影響で人が少なめの日もあるため、注意が必要です。公式HPで詳細を確認することができます。
【公式サイト】https://awaji-kaikyopark.jp/
【住所】兵庫県淡路市夢舞台8-10
【電話】0799-72-2000

ネスタリゾート神戸

「ネスタリゾート神戸」は、兵庫県三木市にある大自然の冒険テーマパークで、宿泊施設や飲食店、スポーツ施設、キャンプ場、温泉、プールなど多彩な施設があります。赤ちゃんから大人まで楽しめるアクティビティが充実しており、子供向けの施設も豊富です。また、駐車場や授乳室、オムツ交換台などの設備も整っており、家族での利用にも最適です。口コミでは、宿泊施設が充実していることや、夜のイルミネーションが素敵であることが評価されています。
【公式サイト】http://www.nesta.co.jp/
【住所】兵庫県三木市細川町垂穂894-60
【電話】0794-83-5211

好古園

兵庫県姫路市にある「好古園」は、観光名所であり、公園、庭園としても知られています。0歳から大人まで楽しめるスポットで、駐車場もあり、ベビーカーもOK。季節によってはお茶会や夜桜会などのイベントも開催されます。庭園内には松の庭、夏木の庭、花の庭、竹の庭など、エリアごとに趣が異なり、姫路城を望む池泉回遊式庭園が最大の特徴です。入園料は大人300円、小中高校生150円で、12月29日、30日を除く毎日営業しています。口コミでは、静かで落ち着く素敵な空間と評価されています。
【公式サイト】http://www.himeji-machishin.jp/ryokka/kokoen/
【住所】兵庫県姫路市本町68
【電話】079-289-4120

奇跡の星の植物館

「奇跡の星の植物館」は、兵庫県淡路市夢舞台にある、飲食店やカフェ、植物園、科学館、公園などが一体となった施設です。0歳から大人まで楽しめるスポットで、赤ちゃんや幼児、小学生、中学生、高校生、そして大人も一緒に楽しめます。駐車場や授乳室、オムツ交換台、ベビーカーの利用も可能で、雨の日でもOKです。また、売店やレストランもあります。口コミでは、日本最大級の広さを誇る淡路夢舞台温室が、2021年9月に「あわじグリーン館」としてリニューアルオープンしたことが紹介されています。また、明石海峡公園のすぐ隣にあり、桜のお花見イベントなども開催されています。入場料は大人が通常展750円、特別展1800円、70歳以上が通常展370円、特別展900円、高校生以下は無料です。休館日は7月と11月の第2木曜日です。公式HPもありますので、詳細はそちらをご確認ください。
【公式サイト】http://www.kisekinohoshi.jp/
【住所】兵庫県淡路市夢舞台4
【電話】0799-74-1200

舞子公園

神戸市垂水区にある舞子公園は、大型の公園で、0歳から中高生まで楽しめるスポットです。駐車場があり、駅からも近いためアクセスも便利。雨の日でも楽しめ、オムツ交換台やベビーカーOKなど、赤ちゃん連れの家族にも嬉しい設備が整っています。公園内にはレストランや売店もあり、大人も一緒に楽しめます。また、明石海峡大橋を間近に見ることができ、夜にはライトアップされたイルミネーションも楽しめます。歴史的な建造物もあり、江戸時代から存在する名所としても知られています。口コミでは、風光明媚なロケーションで記念撮影にぴったりだと評判です。
【公式サイト】http://www.hyogo-park.or.jp/maiko/
【住所】兵庫県神戸市垂水区東舞子町4-2051
【電話】078-785-5090

福知山城

福知山城は、京都府福知山市内記1にある公園です。0歳から6歳の幼児や小学生、中学生、高校生、そして大人も楽しめます。駐車場もあり、ベビーカーもOKです。福知山城は、別名横山城、臥龍城、八幡城、福智山城、掻上城とも呼ばれ、小笠原長清の末裔である国人塩見頼勝が築城しました。明智光秀が城主だったことでも知られ、2020年の大河ドラマの撮影場所にもなるかもしれません。福知山駅から徒歩15分程度で、観光しやすい場所です。また、近くのカフェも雰囲気が素敵で、家族連れやカップルにもおすすめです。口コミには、福知山城を車窓から見たという方や、時間がなく写真だけ撮って出発したという方もいました。
【公式サイト】http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/
【住所】京都府福知山市内記1
【電話】0773-23-9564

神戸市立須磨離宮公園

神戸市須磨区にある「神戸市立須磨離宮公園」は、植物園、公園、アスレチックが楽しめるスポットです。0歳から大人まで楽しめることができ、駐車場やオムツ交換台も完備しています。公園内にはバラ園やアスレチック、噴水公園などがあり、季節の花を愛でつつ、海を眺めることができます。また、レストランもあり、食事持ち込みもOKです。公園は広大な庭園型で、福羽逸人氏が設計した庭園や岡崎財閥の旧岡崎邸の敷地と建物を再利用した植物園もあります。夜間の噴水ライトアップは幻想的で、デートスポットとしても人気があります。公園は市街地から少し離れているため、とても静かで自然を満喫することができます。
【公式サイト】https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/
【住所】兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
【電話】078-732-6688

赤穂海浜公園

兵庫県赤穂市にある「赤穂海浜公園」は、エンタメ、観光名所、テーマパーク、博物館、科学館、公園、キャンプ場、大型公園、アスレチックなど多彩な施設があります。乳児から高校生まで楽しめる施設があり、大人も一緒に楽しめます。駐車場、授乳室、オムツ交換台、売店、ベビーカーOK、食事持込OKなどの設備も充実しています。公園内には、わくわくランド、塩の国、オートキャンプ場、赤湖と白湖、芝生広場群などがあり、甲子園17個分の広大な敷地で遊べます。春から夏期はオンシーズンで、雨でも楽しめます。
【公式サイト】https://www.hyogo-park.or.jp/akokaihin/
【住所】兵庫県赤穂市御崎1857-5
【電話】0791-45-0800

淡路夢舞台

淡路夢舞台は、兵庫県淡路市にある宿泊施設、飲食店、テーマパーク、公園が一体となったスポットです。自然に囲まれた環境で、家族や友人と一緒に楽しめる施設が充実しています。宿泊施設は、和室や洋室など様々なタイプがあり、快適な滞在ができます。飲食店では、地元の食材を使った美味しい料理が楽しめます。テーマパークでは、アトラクションやショーなどがあり、子供から大人まで楽しめます。公園では、四季折々の花々や自然を満喫できます。口コミでは、家族での旅行にぴったりで、子供たちも大喜びだったという声が多く寄せられています。
【公式サイト】http://www.yumebutai.co.jp/
【住所】兵庫県淡路市夢舞台 2番地
【電話】0799-74-1000

北淡震災記念公園

兵庫県淡路市にある「北淡震災記念公園」は、博物館と公園が併設されたスポットです。1995年に発生した阪神淡路大震災の爪痕である「野島断層保存館」や、震度7の揺れを体験しながら防災を学べる施設があり、子供から大人まで楽しめます。公園内には、断層の断面が見られるトレンチ展示や触れる断層が印象的な体験型学習施設もあります。また、レストランでは北淡グルメが味わえ、駐車場やオムツ交換台、ベビーカーOKなどの設備も整っています。雨の日でも楽しめるので、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
【公式サイト】http://www.nojima-danso.co.jp/
【住所】兵庫県淡路市小倉177
【電話】0799-82-3020

みなとの見える丘公園

岡山県備前市日生町にある「みなとの見える丘公園」は、展望台としても利用できる公園です。0歳から大人まで楽しめるスポットで、特に3歳から中学生・高校生の子供たちに人気があります。公園からは、瀬戸内海や日生諸島のパノラマが見渡せ、桜の季節には約100本の桜も楽しめます。駐車場も完備しており、車で山頂までアクセスできます。口コミでは、絶景であることが多く言及されています。
【公式サイト】https://www.city.bizen.okayama.jp/site/bizen/646.html
【住所】岡山県備前市日生町日生

ひまわりの丘公園

兵庫県小野市にある「ひまわりの丘公園」は、アウトドア、植物園、遊び場、公園、大型公園、アスレチックなどが楽しめるスポットです。乳児から高校生まで、子供だけでなく大人も楽しめる施設で、駐車場や売店、レストランもあります。特に、ひまわりの塔がシンボルで、春から秋にかけてレンゲ、菜の花、ヒマワリ、コスモスなど四季折々の花を楽しめます。口コミでは、夏には公園周辺にたくさんのひまわりが咲くため、観光客も多く訪れるとのことです。
【公式サイト】https://www.city.ono.hyogo.jp/soshikikarasagasu/chiikishinkobu_machizukurika/gyomuannai/4/4/2/4674.html
【住所】兵庫県小野市浄谷町1545-321
【電話】0794-62-1147

辻川山公園

兵庫県神崎郡福崎町西田原にある「辻川山公園」は、山々に囲まれた自然豊かな公園です。子供と一緒に楽しめるスポットであり、ベビーカーの利用も可能です。また、食事の持ち込みもOKです。この公園では、河童が出るという噂が広まり、全国から多くの見物者が訪れています。実際に現地に行ってみると、ため池を眺めていると河童が現れました。この河童は、福崎町出身の民俗学者・柳田國男氏が著書「故郷七十年」で描いた市川の駒ヶ岩の河童のガタロ(河太郎)をモチーフにした河童の兄弟、河太郎と河次郎という名前のようです。辻川山公園は、15分に1回、池から現れる見た目が怖いカッパで有名な場所でもあります。
【公式サイト】http://www.fukusakikankou.jp/kappa.html
【住所】兵庫県神崎郡福崎町西田原
【電話】0790-22-0560

原不動滝

兵庫県宍粟市波賀町にある「原不動滝」は、公園としても楽しめる滝です。男滝と女滝からなり、「幸福の滝」「恋愛成就の滝」とも呼ばれています。キャンプ場や川、森林浴も楽しめ、吊り橋からは日本の滝100選にも選ばれた景色が見られます。ただし、道中の階段が少し急なので注意が必要です。近くには楓香荘という宿泊・レストランがある施設もあります。口コミでは、恋愛成就の滝としても有名で、吊り橋がドキドキするという声もありました。
【公式サイト】http://www.fuukasou.com/
【住所】兵庫県宍粟市波賀町原625
【電話】0790-75-2220

神崎農村公園ヨーデルの森

兵庫県神崎郡神河町にある「神崎農村公園ヨーデルの森」は、テーマパーク、動物園、公園、農場、釣り場、バーベキュー場、牧場などがあり、0歳から大人まで楽しめる施設です。四季折々の花が咲き誇る自然豊かな環境で、ダチョウやアルパカ、ポニー、ヒツジなどの牧場の動物、大空の動物、水辺の動物、わんちゃんと小動物、ふれあいにゃんこ村などが楽しめます。また、駐車場、授乳室、オムツ交換台、売店、レストランなどの設備も充実しています。口コミでは、花と動物が遊具が豊富で、イベントや体験学習も豊富なため、子供がいる家族にオススメとされています。
【公式サイト】https://www.yodel-forest.jp/
【住所】兵庫県神崎郡神河町猪篠1868
【電話】0790-32-2911

県立淡路島公園

兵庫県淡路市にある県立淡路島公園は、遊び場、公園、展望台などがある大型公園です。乳児から高校生まで楽しめる施設で、大人も一緒に楽しめます。駐車場やオムツ交換台もあり、食事持ち込みもOK。レストランも併設されています。1985年に開園し、年間約200万人が訪れる淡路島随一のビューポイントとして人気を集めています。3つのゾーンで構成され、淡路ハイウェイオアシスゾーンや花の谷などがあります。
【公式サイト】https://www.hyogo-park.or.jp/awajishima/
【住所】兵庫県淡路市楠本2425-2
【電話】0799-72-5377

家老屋敷跡公園

兵庫県姫路市にある「家老屋敷跡公園」は、エンタメ、アウトドア、公園として楽しめる大型公園です。乳児から中高生まで、子供と一緒に大人も楽しめる施設で、駐車場や売店、レストランも完備しています。また、ベビーカーも利用可能です。周囲には「い」~「に」という屋号のレストランや土産屋が並び、賑わっています。元々は筆頭家老高須隼人が屋敷を構えていた場所で、現在は公園が整備され、主に芝生が広がっています。世界遺産に登録された姫路城の南側に位置しており、家老様のお屋敷跡を訪れることができます。
【公式サイト】https://www.city.himeji.lg.jp/kanko/0000004670.html
【住所】兵庫県姫路市本町68-100
【電話】079-284-5685

相楽園

神戸市中央区にある「相楽園」は、公園と庭園の両方が楽しめるスポットです。幼児から中高生まで、子供たちが楽しめる施設で、大人も一緒に楽しめます。また、駅からも近くアクセスが便利です。庭園は池泉回遊式で、西洋文化の広場もあります。建造物は神戸大空襲で焼失したものの、重要文化財の旧ハッサム住宅が移築保存され、迎賓館施設「相楽園会館」や茶室「浣心亭」が建設されています。日本の文化財保護法に基づく最初の登録記念物であり、小寺泰次郎が実業家として成功するために建設した私邸であったことから、歴史的な価値も高いスポットです。
【公式サイト】http://www.sorakuen.com/
【住所】兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目3-1
【電話】078-351-5155

兵庫県立フラワーセンター

【公式サイト】https://flowercenter.jp/
【住所】兵庫県加西市豊倉町 飯森1282-1
【電話】0790-47-1182

丹波伝統工芸公園「立杭・陶の郷」

兵庫県丹波篠山市にある「丹波伝統工芸公園「立杭・陶の郷」」は、ショッピング、博物館、科学館、公園、体験・アクティビティが楽しめる総合文化レクリエーション施設です。幼児から高校生まで楽しめ、大人も一緒に楽しめます。駐車場や売店、レストランもあり、雨の日でもOK。特に、日本六古窯の一つに数えられる丹波立杭焼がテーマで、陶磁器専門美術館や陶芸教室、登り窯とバンガロー、テニスコートなどがあり、伝統文化を今に伝えています。口コミでは、丹波立杭焼の魅力がたくさん紹介されています。
【公式サイト】https://www.tanbayaki.com/
【住所】兵庫県丹波篠山市今田町上立杭3
【電話】079-597-2034

ラベンダーパーク多可

兵庫県多可郡多可町にある「ラベンダーパーク多可」は、植物園、公園、体験・アクティビティ、庭園の複数の要素を持つスポットです。0歳から大人まで楽しめ、駐車場や売店、レストランもあります。敷地面積は5.0haで、ラベンダーが約30,000株植栽されています。ラベンダーが見ごろを迎える時期には多くの人でにぎわい、山の斜面一面にはラベンダー園が広がります。また、お土産やラベンダーに関する物品を販売するコーナーや食堂、そして、喫茶もあります。イベントも豊富に行われています。
【公式サイト】http://www.lavender-park.jp/
【住所】兵庫県多可郡多可町加美区轟799-127
【電話】0795-36-1616

播磨中央公園

兵庫県加東市にある「播磨中央公園」は、都市公園として県下最大級の大型公園で、アスレチックも楽しめます。0歳から中高生まで、子供と一緒に大人も楽しめる施設が充実しており、駐車場やオムツ交換台も完備。食事持ち込みもOKで、レストランもあります。園内にはフラワーゾーン、ばら園、四季の庭、子どもの森ゾーン、中央広場ゾーン、野外ステージ、芝生広場、子どもの小川、水辺ゾーン、ふじいでんこうさいくるらんど、サイクリング車、おもしろ自転車、インラインスケート、バッテリーカー、自然散策ゾーン、スポーツゾーン、野球場、球技場、アーチェリー場、いしぶみの丘などがあります。春の桜シーズンは混雑するので、注意が必要です。
【公式サイト】https://www.hyogo-park.or.jp/harima/
【住所】兵庫県加東市下滝野1275-8
【電話】0795-48-5289

水分れ公園

兵庫県丹波市氷上町石生にある「水分れ公園」は、日本一低い中央分水界がある珍しい公園です。この分水界では、標高100m以下の地域で降った雨水が瀬戸内海から太平洋に流れる川(加古川)と、日本海に流れる川(由良川)に分かれると言われています。公園内には水別れ資料館や人工の滝、広場が整備されており、子供たちの川の勉強にも最適です。公園の周辺には「水分れ交差点」と呼ばれる十字路交差点や「水分れ橋」もあります。JR石生駅から徒歩15分程度でアクセスでき、駐車場も完備されています。口コミでは、兵庫の珍スポットとして紹介されており、子供と一緒に楽しめるスポットとして評判です。
【住所】兵庫県丹波市氷上町石生
【電話】0795-82-5912

美湯・松帆の郷
「美湯・松帆の郷」は、兵庫県淡路市にある公園、銭湯、スパ・サロン、温泉が楽しめるスポットです。天然ラドン温泉があり、関節リウマチや運動器疾患の痛みを和らげ、免疫力や自然治癒力を高めるとされています。入浴料は大人700円、子供400円で、4歳未満は無料です。露天風呂からは明石海峡大橋を一望できる絶景が広がり、淡路島に行くと必ず立ち寄る人気の温泉スポットです。駐車場、オムツ交換台、売店、レストランもあり、0歳から中高生まで楽しめるスポットです。口コミでは、帰りに綺麗な景色と一緒に心も体もリラックスできると評判です。
【公式サイト】http://www.matsuho.com/
【住所】兵庫県淡路市岩屋3570-77
【電話】0799-73-2333

須磨浦山上遊園
須磨浦山上遊園は、兵庫県神戸市須磨区にあるテーマパーク、公園、バーベキュー場です。0歳から6歳の幼児や小学生、中学生、高校生、そして大人も楽しめます。駐車場があり、駅からも近いためアクセスも便利です。授乳室やオムツ交換台も完備されており、ベビーカーも使用可能です。食事持ち込みもOKで、レストランもあります。また、ロープウェイを使ってすぐに行くことができ、摂津と播磨の境に位置しているため、大阪や明石、淡路などの景色を望むことができます。さらに、日本に唯一のカーレーターなど、ローカルながら景色の良さは抜群で、六甲山全山縦走路の出発点でもあります。
【公式サイト】https://www.sumaura-yuen.jp/
【住所】兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町5丁目3-2
【電話】078-731-2520
