みなとのもり公園

兵庫県神戸市中央区小野浜町2にある「みなとのもり公園」は、都市公園として2010年に開園された公園です。正式名称は「神戸震災復興記念公園」であり、この公園は阪神・淡路大震災の経験と教訓を後世に伝えるために整備されました。公園の基本理念は、神戸のまちが復興から発展へと前進する姿を木々の生長とともに見つめていくことです。公園内にはどのような施設があるかは明記されていませんが、口コミによると、公園内には様々な遊び場や広場があり、家族連れや地元の人々にとっての憩いの場となっているようです。また、公園の整備には神戸港駅の跡地が利用されており、その歴史的な背景も公園の魅力の一つとなっています。
【公式サイト】http://www.city.kobe.lg.jp/
【住所】兵庫県神戸市中央区小野浜町2
【電話】078-322-5420

ポートアイランド北公園

兵庫県神戸市中央区港島2丁目にある「ポートアイランド北公園」は、子供と一緒に訪れても大人も楽しめる公園です。公園内には駐車場があり、ベビーカーも利用することができます。また、食事の持ち込みもOKです。夜には素敵な夜景が楽しめるため、散歩にも最適です。皆さんもぜひ訪れてみてください。
【公式サイト】http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/harbor/kankou/park/park-2.html
【住所】兵庫県神戸市中央区港島2丁目
【電話】078-595-6452

東遊園地

兵庫県神戸市中央区にある「東遊園地」は、公園として1868年に開園し、外国人専用だった運動公園から現在は一般公開されています。阪神・淡路大震災の慰霊と復興のモニュメントもあり、毎年1月17日の追悼行事の主要会場の一つとなっています。また、光の祭典「神戸ルミナリエ」の主要会場の一部でもあります。公園内にはレストランもあり、食事持ち込みもOK。ベビーカーでの入場も可能で、0歳から中学生、そして大人まで楽しめるスポットです。神戸ビエンナーレの夜間展示会場にもなっており、光のアートを楽しめます。木立の木漏れ日が美しい公園で、遊具はありませんが、無料で入場できます。
【公式サイト】http://www.kobe-park.or.jp/kouen_keikaku/index.php?id=30
【住所】兵庫県神戸市中央区加納町6丁目4

神戸港移民船乗船記念碑

神戸港移民船乗船記念碑は、兵庫県神戸市中央区波止場町にある公園であり、ランドマークでもあります。1868年に神戸港が開港し、多くの人が集まり、海外移住者でにぎわった街であったとされます。神戸港は、1971年までの間、100万人以上を送り出した移住基地となりました。1908年には、ブラジルへの初の移民船が神戸港を出港し、1928年には、渡航前の移住者が研修などを受ける「国立移民収容所(神戸移住センター)」が設置されました。現在、「神戸港移民船乗船記念碑」が建立され、その歴史を伝えています。
【住所】兵庫県神戸市中央区波止場町5-6
