MENU

【編集部厳選】肥後橋駅 × 科学館のおすすめスポット3選!

目次

大阪科学技術館

大阪市西区にある大阪科学技術館は、博物館・科学館・体験・アクティビティの施設で、3歳から高校生までの子供たちが楽しめる。大人も一緒に楽しめ、駅からも近く、雨の日でもOK。授乳室やオムツ交換台もあり、ベビーカーもOK。入場料は無料で、環境技術・資源エネルギー・都市開発・建設技術・生活科学・エレクトロニクス・バイオテクノロジー・地球環境・新素材などの分野の先端科学技術をゲーム感覚で学ぶことができる。口コミでは、3時間ほど楽しめると評価されている。また、靱公園の東出口の南隣、五代友厚の屋敷跡に建つ。

【公式サイト】http://www.ostec.or.jp/pop/
【住所】大阪府大阪市西区靱本町1丁目8-4
【電話】06-6441-0915

くすりの道修町資料館

「くすりの道修町資料館」は、大阪市中央区にある博物館・科学館です。幕末に薬種供給の権限を与えられた薬種仲買仲間の歴史や、大阪道修薬学校(現在の大阪薬科大学)の影響を受けた道修町の歴史について紹介しています。幼児から高校生まで楽しめ、大人も一緒に楽しめるスポットで、駅からも近く、雨の日でもベビーカーでの利用が可能です。

【公式サイト】http://www.sinnosan.jp/dosyoumathi-index.html
【住所】大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-8 少彦名神社

大阪市立科学館

大阪市北区中之島にある大阪市立科学館は、博物館、科学館、プラネタリウム、体験・アクティビティ、天文台などがあり、幼児から年配の方まで楽しめるスポットです。プラネタリウムは世界最大級で、展示も充実しています。雨の日でも楽しめ、授乳室やオムツ交換台もあり、子供連れにもおすすめです。また、レストランや売店もあり、大人も楽しめます。開館時間は9時30分から17時までで、休館日は月曜日、年末年始、臨時休館があります。口コミでは、プラネタリウム体験が人気で、カップルのデートにもおすすめとのことです。

【公式サイト】https://www.sci-museum.jp/
【住所】大阪府大阪市北区中之島4丁目2-1
【電話】06-6444-5656

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる