MENU

【編集部厳選】元田中駅 × 公園のおすすめスポット4選!

目次

旧三井家下鴨別邸

旧三井家下鴨別邸は、京都市左京区下鴨宮河町にある、カフェ、公園、史跡の複合施設です。小学生の子供から大人まで楽しめる場所で、駅からも近く、雨の日でもOK。オムツ交換台もあります。三井家の旧別邸であり、国の重要文化財として保存されています。内部は一般公開されており、朝食を楽しむこともできます。建物は明治期に木屋町から移築され、大正期に増築されたもので、材質や細部にこだわりがあります。庭園も美しく、お庭を眺めながらゆっくり過ごすことができます。入館料は410円で、1階のみ公開されています。2階は期間限定で公開される予定で、3階望楼は未定です。口コミでは、青もみじが美しく、お庭を見ながらのんびりするのが最高だと評判です。

【公式サイト】http://kyokanko.or.jp/mitsuike/index.html
【住所】京都府京都市左京区下鴨宮河町 58番地2
【電話】075-366-4321

糺ノ森

京都市左京区にある糺の森は、原生林が広がる公園です。ケヤキやエノキなどの落葉樹が中心で、古くは「源氏物語」「枕草子」にも登場する場所。四つの小川が流れ、下鴨神社の参道にも続いています。夏でも涼しく、幻想的な雰囲気があり、多くの人に癒しを提供しています。また、古本市や絵本ラタタタムなどのイベントも開催されています。口コミでは、嵐山の竹林よりも人が少なく好きという声もあります。

【公式サイト】http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
【住所】京都府京都市左京区下鴨泉川町59-2-15
【電話】075-781-0010

鴨川デルタ

京都市上京区にある鴨川デルタは、観光名所としても有名な公園であり、河川でもある。高野川と賀茂川が合流する場所で、学生たちの新入生歓迎コンパ会場としても利用される。周辺には下鴨神社があり、映画やドラマの撮影にも使われる。また、天気が良ければエモスポットとして一休みするのに最適で、ゆっくりできるスポットとしてもオススメ。飲食店も多く、出町桝商店街のお豆腐屋さんでコロッケや、まつや食料店で阿闍梨餅、ふたばで豆餅を買って、スーパーでビールを買って、このデルタ付近で飲む体験もできる。ただし、トンビがえぐいほどおり、食べ物を盗まれることもあるので注意が必要。

【公式サイト】https://kanko.city.kyoto.lg.jp/travelroute.php?InforKindCode=7&ManageCode=2630202
【住所】京都府京都市上京区今出川通

葵公園

葵公園は京都府京都市左京区下鴨宮河町にある道路です。この公園は1940年に大澤徳太郎氏によって寄付されました。公園内には尾上松之助像が建てられており、彼は日本の歌舞伎役者や映画俳優、映画監督として活躍しました。尾上松之助は岡山市中区西中島町で生まれ、明治維新後に遊郭地の西中島町で貸座敷業を営みながら遊芸を楽しんでいました。彼は芝居小屋「旭座」で上方歌舞伎の大立者である二代目尾上多見蔵の一座に加わり、5歳の時に初舞台を踏みました。その後、兵庫県神戸市の弁天座の浅尾與作一座に加わり、大阪市西区松島に居を構えて巡業を続けました。また、彼は兵庫県神戸市にあった朝日座の主任としても活躍し、中村駒之助と一座を組んでいました。

【公式サイト】https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/sa259.html
【住所】京都府京都市左京区下鴨宮河町

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる